芽茶とは?

芽茶というお茶を聞いたことはありますでしょうか?

あまり量が取れないお茶ですので、百貨店等では見かけないかもしれません。

言葉の通り、「お茶の芽」を集めた茶葉となります。

この茶の芽とは、上の写真の通り、少しくるっと丸まった小さな茶葉で、さわると固いのが特徴です。
これは、茶摘みのとき、まだ葉になる前の「芽」を同時に摘んでしまうため茶に混じってしまう、小さな芽の部分です。

強引に例えると、牛肉で「仔牛」のステーキなどがありますが、「茶葉の子」といったところでしょうか。若芽です。

芽茶の味の特徴

芽には、これから大きく成長するための栄養分が豊富に含まれているので、非常に濃い味わいがあります。
玉露の芽茶でも、玉露の葉の部分に比べると少し渋みを感じますので、「旨・渋」な濃厚な味です。

この若い芽のパワーにあふれた味に魅了される方も多く、長年の固定リピーターの多い商品です。

芽茶が貴重な理由

前述の通り、芽茶は、茶摘みで混じってしまう、ほんの小さな茶葉の芽の集合です。当然、たくさん取ることはできません。

当社も、自社の製茶過程で出る芽だけでは、年間の販売量に足りないので、毎年、農家さんから分けて頂いて年間の分をどうにか確保しています。
宇治茶の芽をまとめて仕入れるのはなかなか難しいので、過去には売り切れてしまったこともあります。

茶葉の仕上げ工程で、省かれるのは、芽茶だけでなく、「茎茶」「粉茶」「ひげ茶(はねだし茶)」などがあります。
これらを、最終的に煎茶や玉露になる「本茶(ほんちゃ)」に対応する形で「出物(でもの)」といいます。

「出物」という言葉だけを捉えると、安っぽく感じるかもしれませんが、それぞれ特徴があって、ファンが多い商品です。

その出物の中でも、一番貴重なのが、この「芽茶」になります。

当社では、玉露系(かぶせ茶を含む)芽茶を扱っています。煎茶の芽茶は、渋みが強いため扱いません。

一押しの芽茶「ソフト真」「大粒真」

当社の一押しの芽茶です。

ソフト真200g 2060円

大粒真200g 1540円

それぞれ、被覆栽培(玉露系)の芽茶です。

ぜひお試しください。

関連記事

茎茶の水出しが実は美味しい理由

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください