京都の茶人のブログ

search
  • 会社概要
menu

最近の投稿

  • アメリカでお茶会&展示会をしました
  • [事業者様向け]Square(クレジットカード決済サービス)の便利な使い方
  • NHK「鶴瓶の家族に乾杯」で宇治田原が紹介されました
キーワードで記事を検索

tea-meister.com

お茶で深める暮らし

event

アメリカでお茶会&展示会をしました

2019.08.31 meister

アメリカ訪問の概要 今回、アパレルブランドのGUESSが運営するマルチアーノアートファウンデーションに「竹の茶室帰庵」が招待されたことがきっかけです。このイベントに合わせて、木谷製茶場は帰庵で野点を楽しむための抹茶「禅茶…

news

[事業者様向け]Square(クレジットカード決済サービス)の便利な使い方

2018.11.15 meister

超お手軽なクレジットカード決済(通販、物販、飲食業、スクールなどにおすすめ) 当店で利用しているクレジットカード決済サービス「Square」(以下、スクエア)をご紹介します。「簡単」「便利」「格安」「高機能」なので、記事…

news

NHK「鶴瓶の家族に乾杯」で宇治田原が紹介されました

2018.10.01 meister

本日、放送のNHK「鶴瓶の家族に乾杯」にて、宇治田原町が紹介されます。 黒木華さんと、つるべえさんが宇治田原の名所を回ります。 やはり、これもハート型の窓で有名になった正寿院さんが注目されたおかげです。ありがたいお話です…

leaf

芽茶とは?

2018.06.07 meister

芽茶というお茶を聞いたことはありますでしょうか? あまり量が取れないお茶ですので、百貨店等では見かけないかもしれません。 言葉の通り、「お茶の芽」を集めた茶葉となります。 この茶の芽とは、上の写真の通り、少しくるっと丸ま…

茶畑journal

お茶の世界は広い

2018.06.02 meister

お茶の世界(製茶業)に入って、気がつけば4年弱。まだまだ学ぶことばかりですが、そんな中感じたことを書いておきます。 お茶の世界は広い この業界に入る以前、お茶とは遠い世界から、日本茶の世界を見ていたときは、煎茶と玉露の違…

玉露の入れ方health

一瞬で湯冷ましをする方法(玉露・水出しでオススメ)

2018.03.29 meister

お茶を入れるとき少しぬるめのお湯を使うことで、お茶の渋みが出るのを抑えて旨味成分を中心に味わうことができます。 上級玉露で湯冷ましをすべき理由 上級の玉露には、非常に多くの旨味成分が含まれています。この旨みを存分に味わう…

health

ごぼう茶の効果について研究してみた

2018.01.15 meister

ダブル焙煎ごぼう茶は、年齢を重ねて疲れた体を強くする救世主!? この数ヶ月、家族でごぼう茶を飲むようにしていますが、非常に体の調子がよいです。 私が30代半ばになり、以前より疲労回復が遅くなったと感じています。育児と仕事…

news

佐藤健さん主演、実話「八年越しの花嫁」が当店のお客様でした

2018.01.15 meister

佐藤健さんが主演して話題になっている映画「八年越しの花嫁」 昨年から話題になっている映画ですが、皆様、見られましたでしょうか? 2017年によくテレビで取り上げられるようになったとき、私の母が「あれ、この人、お店で見たこ…

event

茶産地の年越し風景「手揉み製法」で作った茶を献茶してきました

2018.01.12 meister

現在、日本で親しまれている「煎茶」の製法は、江戸時代に京都・宇治田原で発明されました。 当時発明されたのは、焙炉(ホイロ)の上で手で揉みながら製茶する「手揉み製法」です。 炭火の上に助炭(柿渋で強化した厚手の和紙)を敷い…

leaf

お茶にホコリが浮いてる?いいえ、それは上級茶の特徴です

2017.12.28 meister

先日、当社のお茶をご購入頂いたお客様からお問い合わせがありました。 実は、これはたまーにあるお問い合わせなのです。3年に1回くらいでしょうか(汗) 上の写真を御覧ください。たしかに、何か浮いているように見えます。 実は、…

  • 1
  • 2
  • 3
  • >

【事業者様向け】カード決済の導入

TAG index

事業者様向けのご案内です。クレジットカード決済の導入を面倒がってやっていなかった当店が今になって活用している事例です。

新着エントリー

  • アメリカでお茶会&展示会をしました 2019.08.31
  • [事業者様向け]Square(クレジットカード決済サービス)の便利な使い方 2018.11.15
  • NHK「鶴瓶の家族に乾杯」で宇治田原が紹介されました 2018.10.01
  • 芽茶とは? 2018.06.07
  • 茶畑
    お茶の世界は広い 2018.06.02
  • 玉露の入れ方
    一瞬で湯冷ましをする方法(玉露・水出しでオススメ) 2018.03.29
  • ごぼう茶の効果について研究してみた 2018.01.15
  • 佐藤健さん主演、実話「八年越しの花嫁」が当店のお客様でした 2018.01.15

カテゴリー

  • attraction
  • event
  • health
  • journal
  • leaf
  • matcha
  • news

タグ

お茶のいれ方 宇治田原 帰庵 抹茶 緑茶 芽茶 茶葉 観光

最新情報をチェック

follow us in feedly

プロフィール


木谷製茶の七代目、木谷です。茶の仕事をしています。お茶のこと、日々の活動のことをブログを通じてお伝えしていきます。

Language

en_US en_US
  • 会社概要

©Copyright2025 京都の茶人のブログ.All Rights Reserved.